たかの日記 ~taka's diary~ バックアップ・バージョン

岡山県真庭市を拠点にして、旅の記録やシェアハウス関連の情報などを書いてます。はてなブログとワードプレスのブログ管理人。計8ブログ更新中。英語学習と筋トレ最高! /TAKA ギークハウスで英語ブログ発信中! 【Twitter:】https://twitter.com/TakashiAkinari

映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観て思った5つのこと

序章

某店で某時間に催された『ボヘミアン・ラプソディ』上映会に潜入してきた。

 店主は言った。「ワシが見とるだけじゃ~文句あっか!」

 

誰も文句は無かった。個人的に鑑賞するだけならamazonも何も言わないだろう。

 

かくして上映会ははじまった。(↓レンタル399円)

 

 

 

見るのは2度目だという人もけっこういた。

あれだけの映画だからそりゃそうだろう。

 

f:id:akkie255:20190430163752j:plain

 

【目次】

 

フレディ・マーキュリー、マイケルジャクソン説。

 

 

映画はフレディ・マーキュリーがバンドに参加する場面から始まった。

(まだ見てない人はネタバレ注意だが、ぼくの記憶力はかなりいい加減なので良い感じかもしれない。)

 

少年の面影の残るフレディ少年はどこかマイケルジャクソンを彷彿とさせる風貌だった。(少し白くなった頃のマイケルだ。どこか童心を隠せないという意味において。)

 

なぜ、現在知られているようなちょび髭のおじさんになるのかは本編を観れば分かる。

 

バイセクシャルについて。

 

初期の頃のフレディはイケメンで、古いクィーンのライブ映像を見てもまるで本人と分からない。

 

ちょび髭のおじさんが悪いとは言わないが、あのマッチョイズムには少し毛嫌いする向きもあると思う。

 

だが、やはりフレディはフレディなのだ。

 

後半のクィーンこそまさにロックバンドの象徴だ、と言う人もいるだろうし、バイセクシャルだからどうのこうの書く気はない。

 

天才と凡人

 

むしろそうだからこそ、フレディはあの詩と曲を作り上げたのかもしれない。

 

天才の苦悩や葛藤など凡人には分かるはずがない。

分かろうとすることがもはや「あざとい」と思ってしまうのは軽い嫉妬心だろうか?

 

しかし、多くの人が共感し、讃えたからこそクィーンの栄光があった。

 

フレディ・マーキュリーは巨大な叙事詩を作り上げ、クィーンという伝説のロックバンドを作り上げた。それはもはや幻想というより事件そのものだった。

 

クライマックスのライブ映像は圧巻!!

 

本編には、色んなドラマがあったけど、やはり一番印象的なのはラストの『ライブエイド』のシーンだろう。

 

そこに至るまでに多くの伏線が敷かれ、全てがそこに集約されている訳だから、ものすごい重厚なストーリーだ。

 

しかし、もはやクィーンというバンドそのものが巨大な叙事詩なのだから、映画はそれをなぞれば良いだけだった。

 

自叙伝だと読む人が限定されるし、映画で分かりやすく多くの人に届ける、という手法はヒットした。賛否両論はあったにも関わらず。

 

 

 

 

映画本編を観た後のライブエイドは格別だった。

映画の余韻に浸るというのが最高なのだ。

 

ぼくはもはやクィーンをしばらくの間、聞きたくない。

 

だが、またしばらくしたらクィーンのあの旋律が聞きたくなることは間違いないだろう。

(↓ブルーレ&DVD2枚組。ライブエイドの映像やメイキングなど特典映像がいっぱい。)